サッカーとラグビーはなぜ兄弟スポーツなのか

世界で最も競技人口が多いといわれるサッカー、そしてその兄弟スポーツといわれるラグビー、この2つは一見したところ、あまり似ていないようにも思われますが、なぜ兄弟関係にあると思われているのでしょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ルールのないフットボール

元々サッカーもラグビーも、かつては同じスポーツで、単にフットボールと呼ばれていました。スポーツというよりは、ヨーロッパの各地で行われる祭りの呼び物のようなもので、その地域の男性が二手に分かれ、どちらかにボールを持って行った方が勝ちとされていました。

もちろんルールらしきものも存在せず、とにかく力ずくでボールを持って行った方が勝ちで、死傷者が出ることもあり、しばしば禁止令が出されたりもしました。

学校教育に採用される

その後このフットボールは、青少年育成のため、学校教育に採り入れられることになり、特に私立の中等学校で積極的に採用されるようになりました。

しかし学校教育の一環であり、ルールを制定する必要がありました。とはいうものの、一貫したルールは当時まだなく、学校ごとに異なったルールで試合が行われていたため、プレイの解釈にばらつきがあり、統一ルールを作ろうとなったのです。

イートン校とラグビー校

この時、手を使わないルールを主張したのがイートン校でした。それに対して、手を使っていいというルールを打ち出したのが、ラグビー校でした。

両校は互いに譲らず、結局手の使用を禁止したイートン校のルールが、後にサッカーとなりました。

それに対して、手の使用を許可したラグビー校のルールが、その後ラグビーとなり、2種類のフットボールに分かれて、今に至っています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする