初盆のお布施の相場はどれくらい?失敗しないマナーを知ろう

初盆 お布施 相場
初盆は仏様の初めての里帰りという事で、四十九日以来の法要が行われるのが一般的ですね。

このとき僧侶に渡すお布施はどれくらい包んだら良いものなのでしょう。

お布施の相場や渡し方、マナーについてまとめてみましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

初盆のお布施、僧侶への相場

ある葬儀会社によると、3万円から5万円を目安にお渡ししているといいます。

一般的なお盆のお布施が、5000円から2万円程度というのに比べると多めに包むという事なのですね。

直接お寺に「皆さんどれくらいお包みしているのでしょう」と聞いてもOKなようです。

地域や宗派によっても少し違いが出てきますが、自宅での法要の場合には、お車代として5000円から1万円程度をお渡しすることもあります。

また、お食事や果物やお菓子などのお土産をお布施としてお渡しする地域もあるので、年長者に相談して確かめおくと安心です。

お布施の用意の仕方

白い無地の封筒に表書きを”御布施”、裏に住所と名前、金額を書いて使います。

金額は旧字体で書くことが好まれます。

「3万円=参萬圓」といった書き方です。

<旧字体の例>
一、弐(二)、参(三)、四、伍(五)、六、七、八、九、拾(十)、佰(百)、阡(千)、萬(万)、圓(円)

表書きがなく白封筒のまま使っても失礼にはなりませんが、裏に名前と住所、金額を書くのは変わりありません。

お香典の場合には新札を避けて折り目のあるお札を用意しますが、お布施では特にルールはなく、どちらでも良いようです。

僧侶へのねぎらいとしてお渡しするものなので、水引は必要ないと言うのが一般的です。

初盆 お布施 相場2

御布施の渡し方

お渡しするときには直接手渡しするのではなく、小さなお盆かふくさに乗せて差し出すのが一般的です。

法要の前に僧侶にご挨拶する機会があるなら、そのときに「今日は○○の初盆のためにどうぞお願いいたします」といってお渡ししましょう。

法要前にご挨拶するゆとりがないときには、法要が終わってからの御礼のあいさつをするタイミングでお渡ししましょう。

合同で行われる法要では、受付が設けられていることがあります。

お寺(会場)に入るときにお渡ししておきましょう。

まとめ

・初盆の場合少し多めの金額(5000円から2万円程度)が一般的
・気持ちでお渡しするものなので、感謝の気持ちを込めて準備
・白無地の封筒を使い、裏に住所氏名、金額を書く

初盆は法要を取り仕切るのに慣れていないこともあって、迷うことも多いですね。

地域や宗派によっても変わる面については、お寺や年長者に確かめておきましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする