初盆のお参り服装のルールは?押さえたいコト

初盆 服装
お盆になるとお墓参りをしたり、仏壇のある本家をお参りしますが、「初盆は何か特別な決まりはないのかな?」とちょっと不安になりませんか。

初盆の場合には、お経をあげて法要が行われますし、他の親類も一緒になりますから、どんな服装が良いのか迷ってしまいます

初盆の服装のこと、知っておきたいマナーについてまとめて見ましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

初盆の基本的な服装

<男性の場合>

礼服または、ダークスーツが基本です。

お客様を迎える立場なら礼服がベストですが、友人、知人の立場なら、ダークスーツで十分です。

白い無地のシャツに、暗めのネクタイを合わせ、靴や靴下は黒が良いでしょう。

<女性の場合>

礼服または、黒やグレーのワンピースやスーツが基本です。

白い無地のシャツで胸元の開いていないものを選びます。

ストッキングや靴は黒で、飾りのないものにします。

エナメルのような艶のあるものや、オープントゥは避けて、フォーマルなパンプスがオススメです。

アクセサリーは、パールのネックレスとイヤリング以外はやめておきましょう。

髪留めは、黒いものを選びましょう。

<こどもの場合>

制服がある場合には制服で良いのですが、無い場合や幼児の場合には黒と白の組み合わせのシンプルなデザインのものを選びましょう。

・男の子ならブレザーにシャツとズボン、
・女の子ならブラウスにスカート、ワンピース など

初盆 服装2

平服とはどんな服装のこと?

平服と聞くと、「普段着で良いってこと?」って思えてしまいますが、”略礼装“のことであって、カジュアルになりすぎるのはNGなのです。

あくまでも“略した礼装”ですから、ポロシャツや綿パンでは失礼になってしまいます。

フォーマルな雰囲気、派手にならない材質やデザインというところを考えて選びたいですね。

本来、喪服を着用するところをダークスーツや地味なワンピースなどでも良いですよという意味になるのです。

お盆は暑い時期に重なりますし、初盆は故人を供養するために行うものです。

夏物の略礼装で対応すると良いでしょう。

初盆豆知識

初盆というのは、四十九日を越えてのお盆になります。

仏様にとって初めての里帰りとなる訳ですから、盆棚や精霊棚を設けて盆提灯をともしてお迎えするのが一般的です。

盆の入りにお墓を掃除して迎え火をたきます。

自宅の仏前でお経をあげて親戚など近しい人たちで会食、または、お寺で法要を営んだあと参列者で会食というかたちが多くなっています。

儀式的な場面に対応出来る服装で臨むのがマナーと言えそうですね。

まとめ

地域や宗派によっても初盆の服装は迷うところですね。

平服=略礼装という事で、フォーマルな装い、控えめな服装をイメージして選ぶのがオススメです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする