ちゃんちゃん焼きの由来は?本場の北海道人はどう思っている?

ちゃんちゃん焼き 由来
北海道の名物料理として浸透してきた『ちゃんちゃん焼き』。

鮭を鉄板で野菜とともに焼いて、味噌で味をつけた郷土料理ですが、その由来は諸説あるようですね。

・いくつかあるちゃんちゃん焼きの由来を検証
・本場のちゃんちゃん焼きとは?

という事で、ちゃんちゃん焼きを掘り下げて見たいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ちゃんちゃん焼きの由来まとめ

・父ちゃん=ちゃん
漁師のまかない料理として『父ちゃん=ちゃん』が作る料理だから

・ちゃっちゃと出来る
北海道弁で、”さっさと”のニュアンスを含む”ちゃっちゃと”が転じて

・鮭漁に使う鋤簾(じょれん)から
漁に使う鋤簾が鉄板でちゃんちゃんと音を立てるところから

・”ちゃんちゃんこ”のちゃん?
親方に隠れて食べるのに、ちゃんちゃんこに身を隠していたからという説

といったところが有力な説となっています。

知床、羅臼といった道東地方では町おこしにも一役買っている料理で、ほっけを使って同じように鉄板で野菜と一緒に焼き、味噌味で味付けするバージョンも存在します。

知床羅臼、そこからやや南下した野付、別海には”献上鮭”になる一級品の鮭が捕れる地域という事もあり、鮭漁が盛んです。

そうした地域の漁師さんの話では、「漁師の父ちゃん、あんちゃんが焼くから」という説が有力となっています。

青森の深浦町にも『ちゃんちゃん焼き』と呼ばれる料理が存在し『ちゃんちゃん祭り』が開催されていますが、どちらが本家なのかはハッキリしません。

本場のちゃんちゃん焼きとは?

最近はレシピサイトでも、ちゃんちゃん焼きを見かけますが、切り身を使って野菜と一緒に焼いたものや、ホイル焼きにして味噌で味付けしたものなど、『鮭+野菜+味噌味』の料理がちゃんちゃん焼きと呼ばれています。



本場道東で食べられているちゃんちゃん焼きは、豪快に鮭の半身をそのまま使って鉄板で蒸し焼きにして行く料理です。

家庭でホットプレートを使って楽しむこともありますが、バーベキューや焼肉をする感覚で、屋外で食べられることも多い料理です。

鮭で町おこしをしている知床の南に位置する標津町では、いくら作りやちゃんちゃん焼き体験などの、食体験、修学旅行むけプログラムが用意されていて、浜のおかみさん直伝のちゃんちゃん焼きを楽しむことが出来ます。

お魚も野菜もたっぷり食べることが出来るちゃんちゃん焼きは、地域の食材をふんだんに使った栄養食と言えますね。

”豪快にに自然の空の下で、もうもうとあがる香ばしい蒸気と煙を浴びながら食べる”

これがちゃんちゃん焼きの醍醐味といえるでしょう。

秋になると、北海道の釣り人は、浜で鮭をゲットするのが楽しみだと言います。

そうした釣り好きの人たちも、ちょっとした集まりの時に、焼肉ではなくちゃんちゃん焼きを楽しむことが多いのです。

鮭1匹は、かなりボリュームがありますし、材料を持ち寄ってみんなでワイワイ食べたという背景もあるようですね。

本場のちゃんちゃん焼きレシピ

漁師のまかない料理が由来の豪快な料理。

生鮭の半身が手には入ったら、みんなで集まってちゃんちゃん焼きはいかがでしょうか。

<材料>
生鮭 半身
キャベツ 1/2をざく切り
玉ねぎ 1個 くし切り
にんじん 小1本 薄切り
なす 2本 1㎝くらいの薄切り
お好みのキノコ類

野菜は鮭を覆うくらいにたっぷりと用意しましょう。

<作り方>
① 点火して鉄板が温まってきたら、サラダ油を引きバターを溶かし、鮭の身をしたにして焼き目をつけます。
皮が焼けたところもおいしいのですが、半身ごと焼く場合には火の通りを考えて、身側にも焼き目をつけておきます。
② 身を返して、野菜をたっぷりかぶせ、味噌だれをかけます。
野菜の水分で、大きな鮭も良い感じに蒸し焼きになって行きます。
③ 野菜がしんなりして全体にタレがなじんできたらOKです。

<味噌だれの作り方>
味噌 100g
砂糖 大さじ1
酒  大さじ4
みりん 大さじ1
しょうがやにんにくはお好みで

味噌だれの材料を混ぜ合わせておいて、様子を見ながら回しかけていきます。

すべてに”おおらか”、”アバウト”な感じが本場北海道流です。

お好みに合わせて豪快にワイワイ食べてみてはいかがでしょうか?

まとめ

○ ちゃんちゃん焼きの由来は諸説あるが、「父ちゃんでも簡単にできる」が有力
○ 北海道と縁のある漁師町、青森深浦町にも『ちゃんちゃん祭り』がある
○ 体験型旅行の目玉としてちゃんちゃん焼きを楽しめるプログラムが標津町にはある
○ 豪快にワイワイ焼くのが北海道流

ケンミンショーなどでも取り上げられ、知名度が全国区になったちゃんちゃん焼き。

2007年の農林水産省選出による、『農山漁村の郷土料理100選』にジンギスカンとともに選ばれて、北海道名物として知られています。

青森のちゃんちゃん焼きとどちらが先かはハッキリしませんが、農林水産省が北海道名物として選出したのですから、北海道と言えば鮭というイメージ作りに貢献していますね。

”ちゃんちゃん”というネーミングの響きもなんだか愉快で、北海道民のおおらかさと素朴さが伝わってくるようですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする