切れないハサミを切れるようにする方法


ハサミは日常生活でよく使う道具の一つです。

文房具としては、紙や紐などを切ったりするときによく使います。

最近では、今までプロの料理人ぐらいしか使っていなかった料理用のハサミも、ごく一般的な家庭で調理の際に使われることが多くなりました。

日頃から頻繁に使うハサミだからこそ、使っているうちに少しずつ切れ味が悪くなったり、切れ味が悪くなったからといっても、その対処法が分からないだけで新しいハサミを買ってしまったり、なんてこともよくある話です。

実は、切れなくなったハサミを切れるようにする復活の方法と言うのがちゃんとあるのです。

ハサミが切れなくなる原因から、切れなくなったハサミを切れるようにする方法までをご紹介します。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ハサミが切れなくなる原因

ハサミが切れなくなる原因は主に次の2つが挙げられます。

①ハサミの汚れ:特に、粘着テープといった、粘着力の強いテープを切ると、テープについているのりや接着剤が歯の部分に付着し、さらに、その部分に他の汚れが付いてしまうため、切れ味が悪くなります。

②ハサミの傷:ハサミは使えば使うほど、刃の部分に、目には見えないほどの小さな傷がたくさん付き、この傷がハサミの切れ味を悪くします。

切れないハサミを切れるようにする方法とは?

では、切れないハサミを切れるようにする方法にはどういったものがあるのでしょうか。

①切れないハサミについた汚れを取る:アルコールやシンナー、ベーキングパウダーなどを、ティッシュやキッチンペーパー、または、スポンジなどに染み込ませて、刃についた汚れをこすって落としていきます。

この他にも、シールはがしや、消毒液、除光液、また、ハンドクリームといったものでふき取ることも、切れないハサミを切れるようにする方法として有効です。

②アルミを切る:この方法は、構成刃先といって、アルミなど切った部分が刃先にくっついて、それが新しい刃になるという現象を利用して、切れないハサミを切れるようにする方法です。

アルミは比較的に柔らかい金属で、融点が低く、ハサミで切った時の摩擦で溶けます。

アルミはこの摩擦の圧力によって、ハサミについた小さくて細かい傷にも入り込み、新しいハサミの刃となり、切れないハサミを切れるようにする方法としては有効な方法と言えます。

アルミホイルを折って5枚重ねぐらいにするか、または、アルミの缶の側面を10回くらい切れば効果が出ます。

③自分で刃を研ぐ:サンドペーパーや砥石などで、ハサミの刃の外側を研ぐことで、切れないハサミを切れるようにする方法としては効果的です。

ただ注意したいのが、研ぐ場合はハサミの刃の内側を間違って研いでしまうと、隙間ができてしまうため、かえって切れ味を悪くしますので、研ぐ際は注意して行いましょう。

まとめ

ハサミが切れなくなる原因は、ハサミの刃の汚れや傷であり、切れなくなったハサミを切れるようにする方法とは、こうした刃の汚れを落としたり、アルミを切って傷を修復したり、自分でハサミの外側を研ぐといった方法が有効である。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする