燃料電池車と電気自動車の違いやメリットは?

719f4384172af20876f2070bdc68c091_m-min
燃料電池車と電気自動車の違いについてご存知ですか?

それぞれについてその違いやメリットなどをご説明いたします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

燃料電池車と電気自動車の違い

一般的な自動車はガソリンを燃料とし、モーターではなくエンジンを動かすことで走行しますが、燃料電池車は電気エネルギーでモーターを動かし走行します。

モーターを動かす電気エネルギーは、水素を使用燃料とし水素と酸素の化学反応を利用して発電させることで生み出します。

この働きが行われるのが燃料電池であり、燃料電池を搭載しているのが燃料電池車ということになります。

一方電気自動車もモーターで走行しますが、燃料電池車との違いは、燃料電池の代わりに蓄電池が載っているという点です。

そのため、走行するためにはあらかじめ蓄電池を充電する必要があります。

燃料電池車のメリット

燃料電池車のメリットは次の通りです。

・充電が必要でない

・走行時に排出するのは水蒸気のみで、地球温暖化の原因と言われる二酸化炭素や排気ガスなどの有害物質をださないため環境に優しい

・電気自動車よりも航続距離が長い

電気自動車のメリット

電気自動車のメリットは次の通りです。

・ガソリンよりも電気代のほうが安いため、経済的である

・走行中に、大気汚染や地球温暖化となる物質を出さないため地球に優しい

・価格の高い燃料電池を搭載する必要がなく、コストが抑えられる

・補助金や減税制度を利用できる

環境に優しいという点で燃料電池車も電気自動車も一致していますが、燃料電池そのものが高く、水素ステーションの整備にお金がかかる燃料電池車は、車輌費をどの程度抑えられるかが課題になりそうです。

また、電気自動車は電気ステーションの数が少なく航続距離が短いのも課題で、
本体の価格もまだまだ高価です。

どちらも騒音がほとんど発生せず、静かですが、逆に車が近づいたことに気づきにくいため、事故が起こりやすいという問題があります。

まとめますと、燃料電池車は燃料電池を搭載し、燃料となる水素をつかいながら電力を得てモーターを動かし車を走らせます。

一方電気自動車はあらかじめ、畜電池を充電させてモーターを動かします。

どちらにも共通したメリットは環境にやさしいという点であり、地球温暖化が問題となっていることを考えると、間違いなく次世代の自動車として普及すると考えられます。

しかし車輌価格が高いことや電気ステーションや水素ステーションの設置数がまだまだ少ないことなど、実用化に向けては多くの課題が残されているのも事実です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする