香典の相場はどれくらい?祖父母が亡くなった時に夫婦参列の場合

0bbcb97b76b2ccbee6c6895ccd10fec3_m-min
身近な人が亡くなった時に包むお香典の金額は、もちろん本人が決めるものですが、だいたいの相場があるのも事実です。

ここでは祖父母が亡くなった場合を例に夫婦で包む香典の金額の相場を調べてみました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

祖父母への香典の相場

香典の金額は亡くなった人との関係が近くなればなるほど高くなります。

亡くなったのが祖父母であれば、1~3万円が相場のようです。

ただし、年代や独身か既婚者かにより多少変わってきます。

ちなみに、両親や義理の両親なら5~10万円、もしくはそれ以上で、兄弟なら5万円、おじ、おばなら1~3万円が相場になります。

夫婦で参列する場合

お通夜やお葬式に出席するだけなら、香典は家庭単位で考えるため、たとえ夫婦揃って参列しても、香典を倍の金額用意する必要はありません。

しかし、お葬式の際のお斎につく場合は食事や引き出物などを頂くわけですからそれなりの金額を用意しなければなりません。

目安として香典に5千円×人数分の金額をプラスして用意しますが、一般的に偶数は避けられるので、夫婦二人でお斎につく場合は3万円か5万円包む人が多いようです。

また、香典袋には夫の名前をフルネームで書きます。

夫婦揃ってお世話になり、どうしても両方の名前を書きたい時は夫と妻の名前を連名で書いてもいいでしょう。

この際苗字は夫にのみ書くのが普通です。

香典を渡すときのマナー

香典はお通夜もしくはお葬式の時に、受付に渡します。

香典袋の表書きは「御霊前」か「御香典」とし、渡す時は両手で渡すようにします。

挨拶の声はあまりはっきり言わずに、語尾を濁すように言います。

受付で一礼し、「この度は(ご愁傷様でした)」と言った後、ふくさから香典袋を取り出し、「御霊前にお供えください」と言うとスマートです。

祖父母が亡くなった場合の香典についてご紹介しました。

こういったことは地域やお寺の宗派によってもかなり違います。

孫として香典を用意するときには他の孫にあたる親戚にも相談して、金額を合わせることも多いようです。

また、香典の他に花輪やお供えの品物を「孫一同」として用意することもあります。

世間では常識といわれることでも、周囲の人と違ったことをすると悪目立ちしてしまいますので、自分一人で決めずに周囲と相談することをお勧めします。

ここでは一般的な金額やマナーについてご紹介しましたので、その際の参考の一つにしてみてください。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする