包丁を切れるようにする!研がなくてもいい驚きの方法とは?

包丁,切れるようにする (1)
包丁の切れ味が悪くなってくるとイライラするだけでなく、けがの元ですね。

でも、買ったばかり時の切れ味はだんだん失われて、ネギがつながったり、トマトがつぶれてしまったりしてきます。

本格的に砥石で研いだら良いだろうなと思っても、なかなかできないのが一般家庭の悩みどころです。

本格的に研がなくても、今より包丁を切れるようにする方法をまとめて見ましょう。

包丁,切れるようにする (2)

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

包丁はなぜ切れなくなるのか?

重みのある良い包丁では、スッと当てるだけでトマトが薄くスライス出来るほどです。

こうした切れ味の良い包丁は、刃が鋭くなめらかですが、使っているうちに自然と鋭さが丸められていきます。

研ぎ立ての切れる包丁を拡大して見ると、刃と垂直方向に細かい線が走っているのがわかります。

実は、切れ味の鋭さがあると言うことは、ギザギザがあるお陰で、食品に食い込みやすいので良く切れると感じるのです。

ギザギザがなめらかになって食材に食い込まなくなると、切れ味が悪くなるのです。

切れるようにするにはあえて傷をつけるという事になります。

研がなくても刃に細かいすり傷をつけたら良い?

ベテラン主婦が応急処置的に包丁を切れるようにする方法をまとめて見ましょう。

瀬戸物の底のざらついたところにこすりつける

瀬戸物の底は糸底とよばれるざらざらした状態になっています。

お皿を裏返して、数回包丁をしゃっしゃっと滑らせます。

これだけでも切れるようにする事が出来ます。

アルミホイルを丸めて切る

これも刃を傷めてしまいそうですが、切れるようにするのに必要な傷が上手く入れば、切れ味が復活します。

大根の切れ端にクレンザーをつけて研ぐようにこする

大根の首を切り落としたところなど、面積のある程度あるところにクレンザーを少し欠けます。

砥石で研ぐようにこすっていると、切れるようにするために必要な傷が入ってくれます。

ただ、あくまでも応急処置的なものですので、大事にしたい包丁は、時々、砥石を使ってメンテナンスしましょう。

まとめ

○ 包丁を切れるようにするには適度な傷をつけると良い
○ 瀬戸物の皿底、アルミホイル、クレンザーでも切れるようにする事が出来る
○ 時々、砥石を使ってメンテナンスするのがベスト

刃物の切れ味を決めているのが、刃先の傷だったなんて少し驚きですね。

たくさん使って細かな傷がなめらかになってしまうと切れ味が悪くなるのです。

応急処置としては、食材に食い込むために必要な、この傷を再現してあげると良いのですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする