クリティカルシンキングとは??思考の技術で判断力をアップ!

クリティカルシンキングとは
最近、クリティカルシンキングということ場を耳にしませんか?

これは考え方の技術として注目されている方法で、情報を判断するときに批判的な身方を取り入れる事で、真実にたどりつこうとするものです。

情報を鵜呑みにせず自分で考える習慣を持つことで、最低限の情報から正しい選択をする力が養われるというのです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

クリティカルシンキングとは?

心理学でも指摘されているように、私たちは物事を判断するときに、自分の経験や価値観に根拠を求めたり、思い込みのあるまま行動したりします。

クリティカルシンキングとは、そうした経験や価値観、思い込みというものを外して思考を深め、判断する事が出来る思考の技術です。

クリティカルシンキングは“批判的思考”と訳されますが、情報を鵜呑みにせず他の可能性を十分検討する考え方と言えるでしょう。

現代社会は、めまぐるしい変化を遂げていますから、経験に照らし合わせて取るべき行動を判断していてはスピードについて行けないことがあります。

経験を積んで得た価値観や判断基準は価値あるものですが、新しい変化に対応した選択を迫られたときには、最小限の情報で的確な判断を下せる必要が出てくるのです。

先人の行動を真似るだけではなく、自分の頭で考えて判断する習慣が、クリティカルシンキングの技術を高めます。

どんな場面で役立つのか

クリティカルシンキングとは、本当に重要なことは何なのかという物事の細かな事に気づけるようになる思考の技術です。

『野菜の総菜入りお弁当の売り上げが思わしくないので対策を考える』というテーマを例に考えてみましょう。

・売り上げの良くない商品なので取り扱いをやめる
・ボリュームがあって見栄えの良いものに人気が集まって当然

といった具合に、売り上げが思わしくないことは当然だとして話し合いが進むことは多くありませんか?

ここで、

・健康志向を求めるニーズは本当に無いのか?
・人気のなさは見栄えだけなのか?
・ヘルシーさを印象づける戦略に問題があるのではないか?

疑問をもって、こう考えることで、ベストな新しい方向性を見つける事が出来るのです。

まとめ

○クリティカルシンキングで問題の本質を見極める力をアップしよう
○日常の情報をについて自問自答することでも、判断力が磨かれる

常に自分の頭で考えて行動する事が習慣化すれば、スピーディーに的確な判断が亜出来る様になりますね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする