ガソリンの給油口の位置について!右?左?


自分の自動車の給油口が左右どちらだったか分かりますか?

ほとんどの人は答えられると思います。

しかし、営業のお仕事などで複数の自動車に乗る場合や、レンタカーを利用している場合ですと、ガソリンスタンドに行った時に給油口がどっちだったか分からなくなってしまう事があるかもしれません。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

給油口の位置はなぜバラバラ?

メーカーや車種によって給油口はバラバラで、特に法律的に左右どちらにしなければならないとは決まってはいません。

しかし、引火防止のため給油口は排気管の開口部から300mm以上離すように道路運送車両法で決まっています。

そのため、マフラーをどちらに出しているかによって給油口が決まる場合が多いようです。

マフラーの反対側に給油口が設けてある可能性が高いわけですね。

給油口の位置に傾向はある?

日本の自動車はマフラーは右出し、給油口は左側、というのが基本だった時期があります。

マフラーが右にあるのは、熱を持って危ないため、歩行者から遠い場所に位置した方が良いということですね。

しかし、最近はデザインや設計上の問題で左右バラバラになっています。

給油口の位置を運転席からとっさに判断するには?

マフラーの位置も分からず、しかしもうガソリンスタンドに入ってしまったという時は、どうやって給油口の位置を知ればいいでしょうか。

実は簡単に知る方法があります。

ガソリンメーターのガススタンドマークの横にある三角印が給油口の位置を表しているのです。

三角が左を向いていれば左側に、右を向いていれば右側に給油口があるというわけです。

一部の車種ではこの通りの表記ではないようですが、ほとんどの自動車で使えるので覚えておくとよいでしょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする